熱帯魚のお世話をする仕事を通じて
自分のペースで就労復帰を目指せる
「就労継続支援B」の職場です
おさかなくらぶは、心身の障害をお持ちの方が自分のペースで働きながら社会復帰を目指す高知市にある「就労継続支援 B 型」施設です。2020年9月にオープンしました。 施設内には、たくさんの水槽とおさかな(熱帯魚)がいて、アットホームな職場です。 「一般就労は難しかった…」「A 型の雇用も難しかった…」という方でも、週1日からチャレンジできます。障害の程度や種類(身体/精神/知的/発達)の制限はしていません。 まずは、お問い合わせください。
通常の事業所での就労や、雇用契約に基づく就労が難しい方に対して、働く機会を提供している施設です。働く場の提供だけでなく、必要な知識や能力の向上のために必要な訓練や、必要な支援も行う施設です。 おさかなくらぶでは、利用者さんに対して、①職場のルールを守ることや、その必要性を理解いただくことの支援、②人間関係づくりの支援、③技能の習得に関わる支援、④一般就労への移行に向けての支援を行っています。
おさかなくらぶの利用者さんに、職場や仕事についてアンケートに答えていただきました。
利用者の皆さんにアンケートを書いていただき、原則、本文そのままを掲載しています。 アンケートを書くことが難しい方もいますが、「初めて続けられる仕事ができた」とコメントをもらっています。
おさかなくらぶでは、今後、施設入口で熱帯魚の一般販売を予定しています。
一般事業所での就労を目指す利用者さんに接客のお仕事にもチャレンジできる施設を目指します。
お仕事は、10:00 から 15:00 まで。1回の作業時間は 45 分で、午前と午後に 15 分休憩と、お昼休みが 1 時間あります。
おさかなくらぶでは、利用者の皆さんを作業開始 10:00 までにお迎えに上がり、作業後 15:00から最寄り駅やご自宅近くまでお送りしています。
送迎エリアは、香南市〜土佐市です。詳しくはお問い合わせください。
昼食は、お弁当を持参いただくか、みんなで注文します。
電子レンジやポットは自由に使えます。
その他、季節によってお花見やクリスマス会を開催しています。
おさかなくらぶでの就業を検討されたい方や、相談員の方は事前にお電話/メールにてお問い合わせください。
日程をご相談の上、一度おさかなくらぶまで見学にお越しください。
見学時間と面談で、必要時間は 30分程度になります。
面談では、就労経験や作業内容、質問へのご回答などを実施しています。
※就業には、市町村発行の受給者証が必要になります。予めご準備ください。
実際の就労に近い10:00から15:00の時間で、1、2日間就労体験にお越しいただきます。
体験就労後、改めて面談を行います。気になる点、不安などあればご相談に乗ります。
利用契約書を確認いただき、契約を結びます。
※障害者手帳などが必要となります。必要な書類は面談時にご案内します。
いよいよ、おさかなくらぶでのお仕事が始まります。
契約は1年間で、1年後に終了の意思表示がなければ、以後自動更新となります。
施設名 | おさかなくらぶ |
---|---|
運営会社 | 株式会社おさかなくらぶ |
代表者 | 井上 裕康 |
住所 | 〒780-0066 高知県高知市比島町 3丁目 19-8 |
Tel | 088-856-8841 |
Fax | 088-856-8842 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
サービス 提供曜日 |
月〜土(年末年始等除く) |
サービス 提供時間 |
10:00〜15:00 (うち作業時間は 3時間) |
工賃 | 時給400円 |
その他 サービス |
・最寄り駅から、施設までのお車での送迎あり(香南市〜高知市〜土佐市)
・制服支給 ※その他仕事に必要な道具などは施設でご用意します |
比島・中比島バス停より徒歩一分
産業道路沿い、島津病院さんの斜め向かいの建物です
一つずつ、できることを増やしていきましょう!
スタッフ一同